新着記事
-
【解説】国際線航空券の座席(キャビン)クラス・予約(ブッキング)クラスの違い
普段飛行機に乗るのに座席の違いについて意識する事はあるかもしれませんが、航空券の違いについて意識する事は無いかもしれません。 実は、航空券には2種類のクラスがあるのです。今回は、座席のクラスと予約のクラスと言う航空券の違いについて解説しま... -
楽天ポイントからANAマイルへの交換が一時停止中になっていた!
あまり使う人はいませんが、楽天ポイントからANAマイルへ交換可能です。 交換率は50%と低いですが、楽天ポイントは楽天経済圏の住人ならたくさんのポイントを貯める事が出来る人も居るので、ANAマイルに交換するルートの一つとして重宝されるルートです。 ... -
【2024年】ANA POCKET アプリ リニューアルキャンペーン
2024年3月28日(木)移動でマイルが貯まる「ANA PCCKETアプリ」がページをリニューアルしました。 引用:ANA HP プレスリリース リニューアル内容 トップ画面に「保有ポイント数」、「ANAマイレージ情報」、「歩数」、「マンスリーバッジ獲得の進捗具合」を... -
ANA国内線・国際線特典航空券の変更・キャンセルについて解説
ANA特典航空券は予約確保が難しいのでかなり事前から予約して発券する事が多いが、そうなると日程が合わなくて変更が必要となったり、最悪の場合変更も出来ずキャンセルする必要が出てきます。 また、コロナ禍でマイルの延長が続いていましたが、とうとう2... -
【2024年保存版】日本国内のANAラウンジ・カードラウンジ一覧
空港で出発前にくつろぐことが出来るのがラウンジで、ANAプレミアムメンバーやプレミアムクラスに搭乗の場合に利用できる航空会社ラウンジであるANA(スイート)ラウンジ また、ゴールドクラス以上のクレジットカードを呈すると無料で利用できるのがカードラ... -
【2024年】ANAライフソリューションサービスを利用したステータス獲得解説
JALが上級会員となる基準の改定を行い、今までと同じ方法で取得はできなくなった、いわゆる「JGC改悪ショック」が2023年に発表され、マイラーに衝撃を与えました。 ANAはまだそういった発表はありませんが、遠くない未来に同じようになるかもしれませんの... -
【2024年3月】コロナ禍のANAマイル延長最後の有効期限迫る!失効を防ぐ方法は?
2020年の新型コロナ発生以降、外出自粛や県をまたぐ移動の規制、海外への渡航禁止と、旅行好きにはつらい期間でした。そして、マイラーにとっても、たくさん保有しているマイルを使いたくても使えなく、有効期限切れが心配される中、大変ありがたいことに... -
ANA新ブランド「AirJapan」はANAマイレージクラブサービスは受けれないのが残念
JALやANAといったフルサービスキャリア(FSC)でもpeachと言ったローコストキャリア(LCC)でもない新たなブランドとして2024年2月よりサービスが開始されたのがANAグループの「Air Japan」ですが、気になるのはANAグループ会社であることでANAマイレージクラ... -
【SFC】ラウンジカードは2024年度以降は申し込みが必要なので注意が必要
プレミアムテータスを獲得しステータス終了後にはSFCを発行していたため、毎年自動的に発送してくれていた「ラウンジカード」ですが、2024年度以降は郵送申し込みが必要となりましたので、海外に行く予定の方は注意が必要です。 ANA SFCラウンジカードとは...